電話やオンライン通話で会話をしているときに、相手の声が小さくて聞き取りづらかったり、電波や回線の状態が悪くて途切れたりすることもよくありますよね。
そんなとき、日本語ならスムーズに伝えられても、英語になるととっさに何と言ってよいか分からないという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、電話やオンライン通話で相手の声が聞き取りにくい時に使える英語表現をご紹介します。電話会議やウェブ会議などでも使えますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
聞こえにくいことを伝える英語フレーズ
よく聞こえません。 I can’t hear you well. |
ほとんど聞こえません。 I can hardly hear you. |
あなたの声が途切れています。 Your voice is breaking up. |
私の声は聞こえますか? Can you hear me? |
すみません、何と言いましたか? Sorry, what was that? |
もう一度言ってくれますか? Can you repeat that? |
もう一度お願いできますか? Could you say that again? |
声を大きくしていただけますか? Could you speak up? |
もう少しゆっくり話していただけますか? Could you speak a little more slowly? |
マイクの近くで話していただけますか? Could you speak into the microphone? |
マイクの音量を少し上げていただけますか? Could you turn up your microphone? |
電波や回線に問題があることを伝える英語フレーズ
回線の状態が悪いです。 It’s a bad line. |
接続に何か問題があるようです。 Something is wrong with the connection. |
変なノイズが入っています。 I’m getting strange noises on the line. |
接続が不安定です。 The connection is unstable. |
インターネットの接続状態を確認してもらえますか? Can you check your internet connection? |
電車に乗っていて電波があまり良くないです。 I’m on the train and the reception is not good. |
ここは電波が弱いです。 The signal is weak here. |
かけ直すことを伝える英語フレーズ
5分後にかけ直してもよいですか? Can I call you back in five minutes? |
途中で切れてしまうかもしれません。その場合はすぐにかけ直します。 We may lose the connection. If we do, I’ll call you right back. |
何回も切れてしまいますね。電波が良くなったらかけ直します。 We keep getting cut off. Let me call you back when I have better reception. |