ビジネスのグローバル化が進む中、海外の取引先やグループ会社と電話会議やウェブ会議を行う機会も増えてきています。
電話会議では、相手の口の動きや表情が分からず、ジェスチャーも使えないため、対面での会議よりも難易度はぐっと上がります。そのため、苦手意識の強い方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、電話会議を進める上でよく使う基本的な英語フレーズをご紹介します。それぞれの場面で使うフレーズをきちんとマスターしておけば、「この言い方で不自然じゃないかな?」などと余計なことに頭を使わずに、会議に集中できるはずです。
ぜひこれらのフレーズを自分のものにして、自信をもって会議に臨んでくださいね。
会議を始めるときに使える英語フレーズ
私の声がはっきり聞こえますか? Can you hear me clearly? |
誰が参加していますか? Who is on the call? |
始める前に、まず点呼を取らせてください。 Let me take a roll call before we start. |
XXXさんはいますか? Is Mr./Ms. XXX there? |
XXXからの参加者は全員そろっていますか? Are all the participants from XXX on the line now? ※XXX:会社名、国名など |
まだ誰か参加していない人はいますか? Are we still missing anyone? |
では始めましょうか? Shall we start now? |
全員そろったようですので、始めましょう。 Now that we are all present, let’s get started. |
本日はご参加いただきありがとうございます。 Thank you for your participation today. |
さっそく本題に入りましょう。 Let’s get straight to the point. |
聞き取りにくい時に使える英語フレーズ
聞き取れませんでした。もう一度言っていただけますか? I couldn’t hear you. Could you say that again? |
すみません、話についていけていません。もう一度お願いできますか? Sorry, I don’t quite follow you. What was that again? |
もう少しゆっくり話していただけますか? Could you speak more slowly? |
もう少し大きな声で話していただけますか? Could you speak more loudly? |
もう少し簡単な英語で言い換えていただけますか? Could you repeat that in simpler English? |
それについてもう少し詳しく説明していただけますか? Could you elaborate on that? |
その言葉の綴りを教えていただけますか? Would you mind spelling that for me please? |
分からないので後で回答すると伝えるための英語フレーズ
今はその情報は持ち合わせていません。 I don’t have that information at this moment. |
会議が終わってから、メールで回答させてください。 Let me answer to that question by e-mail after the conference is over. |
その件については確信がありませんので、後で調べてからメールしてもよいですか? I am not sure, so can I check for you and e-mail you later about that? |
私はその件の担当ではありませんので、後でXXXさんにメールしてもらうことにします。 I’m not in charge of that matter, so let me ask Mr./Ms. XXX to e-mail you on that later. |
途中で退出するときに使える英語フレーズ
申し訳ありませんが、15時までしか参加できません。 I’m sorry, but I’m only available until 3 p.m. |
途中で抜けなければならないかもしれません。 I may have to leave in the middle of the call. |
すみませんが、退出させていただきます。 Sorry, but I must leave now. |
15分間だけ退席させてください。 Let me leave for 15 minutes. |
会議の締めに入るときに使える英語フレーズ
他にコメントがなければ、会議のまとめに入りたいと思います。 If there are no other comments, I’d like to wrap this meeting up. |
要点をおさらいしましょう。 Let’s go over the key points. |
今日の会議を終了する前に、要点をまとめさせてください。 Before we close today’s meeting, let me summarize the main points. |
すべての問題をカバーしたようですね。 It seems we’ve covered all the items. |
次の会議までに何をしなければならないか、皆さん分かっていますか? Are we all clear about what we need to do before the next meeting? |
会議を終了するときに使える英語フレーズ
電話会議を終了しましょう。 Let’s close this teleconference. |
今日はこの辺で終わりにしませんか? Shall we call it a day? |
ここで終わりにした方が良さそうですね。 I think we should finish here. |
今日はこれで以上です。 That’s it for today. |
皆さんご参加ありがとうございました。 Thank you all for attending. |